×

以为的日文

[ yǐwéi, yǐwei ] 中文发音:      "以为"的汉语解释   用"以为"造句
  • …と思う.…と考える.…とする.▼人や事物についてある判断をすることを表す.動詞?形容詞?文を目的語にとる.
    我以为水的温度很合适/水の温度はちょうどよいと思う.
    他们以为,只要进入半决赛 juésài ,冠军 guànjūn 还是有可能争取到的/彼らは準決勝にさえこぎつければ,優勝を勝ち取る可能性があると思っている.
    ----------
    ▼“以为”のいろいろな用い方△
    (1)目的語が長いときは,“以为”の後にポーズを置く(コンマを打つ)ことができる.
    他以为,人的资质固然有差别 chābié ,但主要的还是靠勤奋 qínfèn /彼が思うに,人の資質にはもとより違いがあるけれども,大事なのはやはり勤勉と努力いかんである.
    (2)目的語を主語の前に置くことができる.
    一定要在黎明 límíng 以前动身,我以为/どうしても夜明け前に出発しなくてはならないと私は思う.
    (3)“以为”で事実と合わない判断を述べる.
    我以为有人敲 qiāo 门,其实 qíshí 不是/だれかがノックしていると思ったが,実際はそうではなかった.
    原来是你,我还以为是老王呢/君だったのか,王さんかと思った.
    都以为你回贵阳 Guìyáng 了,原来还没走/みんなは君が貴陽に帰ったと思っていたが,まだ出かけなかったのか.
    你以为只有你才行吗?/君でなければできないとでも思っているのか.
    (4)事実と合わない判断を表す“以为”は,前に“满 mǎn 、很”など少数の程度副詞を加えることができる.
    他满以为这次能见到她,谁知又扑 pū 了空/彼は今度こそ彼女に会えるとばかり思っていたが,またも当てがはずれるとは.
    我很以为自己是对的,结果还是错了/私は自分は正しいと思い込んでいたが,とどのつまり,またもまちがいだった.
    (5)“以为”を使った慣用句でよく用いるものに次のものがある.
    自以为是/独りよがりである.
    不以为然/正しいとは思わない.
    ----------
    『比較』以为:认为 rènwéi いずれも判断を下すことを表すが,“以为”の語気はやや軽く控え目な感じを与える(また時には,事実と合わない判断に用いる).“认为”は通常,自信のある判断にのみ用い,時には断定的で不遠慮な感じを与えてしまうこともありうる.
  • :    (Ⅰ)〈書〉本来,文言の語であるが,現代の書き言葉においても広範かつ頻...
  • :    『異読』【为 wéi 】 【熟語】特为,因为 【成語】舍 shě 己为...
  • 我以为:    と思われるらしい
  • 不以为意:    〈成〉心にかけない.気にしない. 我们叫他多加小心,可是他不以为意/私たちは彼に用心するように言ったが,彼は気にとめなかった.
  • 不以为然:    〈成〉そうとは思わない.正しいとは思わない.同意できない.納得できない. 他的忠告zhōnggào很对,你不要不以为然/彼が忠告してくれるとおりだから,素直に聞き入れなさい.
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. ボタンの数は最大6個まで可能であり,これは,登録サーバで指定可能である.
    按键数量最大可以为6个,这可以由注册服务器指定。
  2. そこで,患者から見た検査の実態を把握するためアンケートを行なった。
    以为了把握患者所见到的检查的实际情况进行了问卷调查。
  3. 筆者はいくつか非常に重要な点があると思い、読者に参考してもらうため、下記する。
    以下诸点我以为较为重要,提出供读者参考.
  4. 病気になるということは,もしかしたら神様の恩恵かもしれないと考えることがあります。
    有时我以为得病也许可以说是神的恩惠。
  5. 結論:この方法はオルニダゾールの胃内滞留錠の調製に証拠を提供した。
    结论:该方法可以为制备奥硝唑胃内滞留片提供依据.

相关词汇

        :    (Ⅰ)〈書〉本来,文言の語であるが,現代の書き言葉においても広範かつ頻...
        :    『異読』【为 wéi 】 【熟語】特为,因为 【成語】舍 shě 己为...
        我以为:    と思われるらしい
        不以为意:    〈成〉心にかけない.気にしない. 我们叫他多加小心,可是他不以为意/私たちは彼に用心するように言ったが,彼は気にとめなかった.
        不以为然:    〈成〉そうとは思わない.正しいとは思わない.同意できない.納得できない. 他的忠告zhōnggào很对,你不要不以为然/彼が忠告してくれるとおりだから,素直に聞き入れなさい.
        习以为常:    〈成〉(不慣れなことでも)繰り返しているうちに当たり前になる. 初到国外,吃不惯面包,后来日子久了,也就习以为常了/外国へ行ったばかりのころはパン食に慣れなかったが,日がたつにつれてだんだん慣れてしまった.
        引以为憾:    それをいかんにおもっている それを遺憾 に思 っている
        引以为戒:    〈成〉もって戒めとする.▼“引为鉴 jiàn 戒”ともいう.
        引以为荣:    もって光栄とする.
        引以为鉴:    yǐnyǐwéijiàn(それをもって)かがみとする,教訓(きょうくん)とする。
        自以为是:    〈成〉自分が正しいと思う.独りよがりである.手前勝手である. 这个人自以为是,不接受别人的意见/その人は独りよがりで,他人の意見に耳を貸さない.
        难以为情:    等同于(请查阅) nánwéiqíng 【难为情】
        自以为了不起的:    ひどく自惚れた
        以云掩蔽:    むっつりさせるむっつり
        以个人:    みずから
        以人为标准的尺度:    ヒューマンスヶールにんげんてきしゃくど
        以不同次序排列:    の順序を入れ替える
        以人废言:    〈成〉その人がよくないとか嫌いだとかの理由で,その人の話に理があっても聞こうとしないこと.人を好き嫌いだけで判断し,内容で判断しない.▼“因 yīn 人废言”ともいう.
        以下:    〔方位詞〕以下.次.あと.…から下.…以下.…より下.(a)名詞のように用いる. 我就谈这些,以下由老王来谈/私はこれだけ話し,あとは王さんに話してもらいます. 以下是古汉语里的例子/次は古代漢語での用例です.(b)名詞+“以下”の形. 针刺 zhēncì 这个穴位 xuéwèi ,膝盖 xīgài 以下有酸麻 suānmá 的感觉 gǎnjué /針をこのつぼに打つと,ひざから下はしびれを感じる. 宜昌 Yíchāng 以下江面逐渐 zhújiàn 变宽/宜昌より下流では川幅がしだいに広くなる. 这里的冬季的平均 píngjūn 气温在零下十度以下/ここの冬の平均気温は零下10度以下である. 一公尺 chǐ 以下儿童 értóng 免费乘车/(身長)1メートル以下の児童は乗車無料です. 『注意』“一公尺以下”“百分之四十以下”などが“一公尺”“百分之四十”を含むかどうかはっきりしないことがある.これを明確に表現しなければならない場合は,しばしば“一公尺及一公尺以下”“不足百分之四十”などの言い方をする.
        以什么的:    ところの
        以上:    〔方位詞〕以上.…より上.…以上.(a)単独で用いる. 以上是我对这个问题的看法/以上は私のこの問題に対する見方です. 难道我以上的话都不对吗?/よもや私が以上話したことは全部がまちがいではあるまい.(b)名詞+“以上”の形.▼“之上 zhīshàng ”ともいう. 云层以下大雨滂沱 pāngtuó ,云层以上却是万里晴空/雲の層より下はどしゃ降りの大雨なのに,雲の層より上はなんとからりと晴れ渡った空である. 这件事三十岁以上的人可能还记得 jìde /この事件は30歳以上の人ならたぶんまだ覚えているだろう. 六十分以上为及格 jígé /60点以上を合格とする. 『注意』“六十分以上”“三十岁以上”などが“六十分”“三十岁”を含むかどうかはっきりしないことがある.これを明確に表現する必要があるときは,しばしば“六十分及六十分以上”“满三十周岁 zhōusuì ”などの言い方をする.
        以任何方式:    どのようにしても
        以一当十:    〈成〉一をもって十に当たる.寡をもって衆に当たる.軍隊が勇猛果敢であること. 战士个个以一当十,英勇奋战/兵士の一人一人が一騎当千,勇敢に戦う.

其他语言

        以为的英语:think; believe; consider 短语和例子
        以为的法语:动 croire;penser;s'imaginer不~然ne pas donner raison à qn;je pense que non./je ne suis pas de cet avis.
        以为的韩语:[동사] 생각하다. 여기다. 알다. 인정하다. [주관적인 생각을 나타낼 때 사용함] 不以为苦, 反以为乐; 고생이라 생각하지 않고 도리어 기쁨으로 여기다 我以为应该这样做; 나는 이렇게 해야 한다고 생각한다 不以为然; 그렇게 여기지 않다 →[当dàngA)(4)] [认rèn为(1)] [想xiǎng(1)]
        以为的俄语:[yǐwéi] полагать, считать
        以为的阿拉伯语:أخذ بعين الإعتبار; إِعْتبر; احترم; اعتبر; اعتقد; اِعْتقد; بجل; تأمل; تخيل; تدارس; تصور; درس المسألة; رأى; راعى; صدق; ظن; ظنّ; فكر; فكر مليا; قدر; نظر; وثق; وقر;
        以为的印尼文:beranggapan; berpikir; berpikir-pikir; bersangka; bertafakur; hinap; ingat; kepercayaan; memandang; membilang; membilangkan; memikirkan; menduga; menganggap; mengantepi; menggagas; menghinap-hinap; me...
        以为什么意思:yǐwéi 认为:不~然│不~苦,反~乐│这部电影我~很有教育意义│我~是谁呢,原来是你。

相邻词汇

  1. "以一当十"日文
  2. "以上"日文
  3. "以下"日文
  4. "以不同次序排列"日文
  5. "以个人"日文
  6. "以云掩蔽"日文
  7. "以人为标准的尺度"日文
  8. "以人废言"日文
  9. "以什么的"日文
  10. "以任何方式"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.

Last modified time:Wed, 13 Aug 2025 00:29:56 GMT