当前位置: 外语学习 > 日语 > 正文

日语初学:如何迅速辨析から和ので

2018-09-06


在初学日语的时候,我们都会学到:

表示原因的词语有两个,

一个是から,

另一个是ので,如何区分呢?

一个表主观,一个表客观

一个表客观,一个表主观

傻傻的念叨了那么久之后,

发现然并卵!

做选择题的时候还是:

并!不!会!



今天小编就来和大家再唠叨一下表示原因的主客观问题吧:


相同点:


首先,先把相同点列出来:

1、都表示“因为……所以……”,接续助词,构成主从句的原因状语从句,表示主句的原因。 

例:

1)今日は寒いから、セーターを着ます。

2)ここは静かなので、良く勉強ができます。


2、可以接在敬体句和简体句之后。

例:   

1)今日は寒いですから、セーターを着ます。 

2)ここは静かですので、良く勉強ができます。



不同点:


1、前置用言的活用形:

から要求终止形;ので要求连体形。  

1)今日は寒いので(から)、外出しません。 

2)ここは静かなので、勉強に良いです。  

3)ここは静かだから、勉強に良いです。 


2、主客观问题:

から可以表示客观、主观,所以后面可以接请求、命令、推测等等句子;而ので只表示客观,所以不能接请求、命令、推测的句子。  

みんな勉強していますから(不能用ので)、静かにして下さい。 


3、因果倒置的问题:

一般因果关系的句子都是前因后果。但是,用から可以形成前果后因的句子。而用ので就不能形成因果倒置的句子。  


明日試験があるから、皆は一生懸命勉強しています。  

――皆が一生懸命勉強しているのは、明日試験があるから(不能用ので)です。  


4、语气问题:

から比较生硬,而ので比较柔和。

因此,有些情况下使用ので,会显得柔和和有教养。




小编说:

初学日语的时候,

大家都是如何辨析的呢?



(文章来源于网络)

相关阅读