- 寂寞 寂しい.やるせない. 一个人在家真是寂寞/一人で家にいるとほんとうに寂しい. 感到寂寞/寂しさを感じる. 『比較』寂寞:寂静 jìjìng (1)“寂寞”は独りぼっちで寂しいことをさし,“寂静”は物音がなく静かなことをさす. (2)“寂寞”は主観的な気持ちを,“寂静”は客観的な環境を表す.
- 感到 感じる.思う. 他感到很高兴/彼は非常にうれしく思った. 他感到自己错了/彼は自分がまちがったと悟った. 她对农村的一切都感到新鲜/彼女には農村のすべてが目新しかった.
- 寂寞的 やるせないただ1人やるせありません
- 寂寞星球 ロンリープラネット
- 使感到怀疑 に不安を抱かせる
- 感到丢脸 gan3dao4diu1lian3 肩身が狭い
- 感到恐慌 パニックひどくうろたえるいわれがありませんひどい恐慌によるいわれがない
- 感到遗憾的 のことで気の毒に思うして気の毒に思っている
- 刺激使感到愉快 かき立てるそそる
- 良心上感到不安 liang2xin1shang4gan3dao4bu4an1 良心がとがめる
- 感动 (1)感動(する).心を打たれる.感銘を受ける. 听到这种舍身 shěshēn 救人的故事,我深深为之感动/わが身を捨てて人を救ったこの物語を聞いて,私は深く心を打たれた. 感动得流下眼泪 yǎnlèi /感動のあまり涙を流した. (2)感動させる.感激させる. 这一番话深深地感动了在座的人/その話は列席した人々に深い感銘を与えた. 深为他的无微不至的关怀所感动/彼のこまかい心くばりに深く感動させられる. 『比較』感动:激动 jīdòng (1)“感动”が広く物事に感銘することによって共感や敬慕の念が起こることに重点があるのに対して,“激动”は気持ちが高ぶることをいう.“感动”には啓発を受けるという教育的な意味が含まれることもあり,“激动”の方は怒りの気持ちを表すこともある. (2)“感动”は普通,人についていうことしかできないが,“激动”は人についてだけでなく,直接人の気持ちや感情についてもいうことができる.たとえば,“激动人心”(人の心を揺り動かす),“心情激动”(気持ちが高鳴る)とはいうが,“感动人心”“心情感动”とはいわない. (3)“感动”はしばしば“受”“受到”といっしょに使われるが,“激动”はそれらとともに用いられることはない.たとえば,“很受感动”(非常に心を打たれる)とはいうが,“很受激动”とはいわない.
- 感冒药 パツリン
- 感動 かんどう3 0 感 動 【名】 【自サ】 感动
- 感動詞 かんどうし 3 感 動 詞 【名】 感叹词;感动词
- 感兴趣 gan3xing4qu4 兴味を持つ.关心を持つ.面白いと思う
Last modified time:Mon, 11 Aug 2025 00:29:56 GMT