×

冷凍船的日文

日文发音:   用"冷凍船"造句
  • れいとうせん
    冷 凍 船
  • 冷冻:    冷凍(する). 冷冻机/フリーザー. 冷冻干燥 gānzào /冷凍乾...
  • :    船.船舶.『量』条,只,艘sōu. 一只zhī船/船1隻. 帆fān船...
  • 冷冻:    冷凍(する). 冷冻机/フリーザー. 冷冻干燥 gānzào /冷凍乾燥.フリーズドライ.
  • 冷冻井:    れいとうだめ
  • 冷冻剂:    かんざいれいとうざい
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. また、4月28日には冷凍船海光丸(日魯漁業。
  2. 1983年 - 北朝鮮が冷凍船第18富士丸を南浦港で拿捕、紅粉勇船長ら乗組員を抑留。
  3. なお、羊が重宝されたのは羊毛に関してだけでなく、まだ冷凍船がなかった頃、肉類の中で羊肉が1番長持ちした為である。
  4. 1939年(昭和14年)年度のマル4計画で1隻、1940年(昭和15年)度のマル臨計画で3隻が追加された中型冷凍船
  5. また多種類の糧食を積む「間宮」「伊良湖」と違って、冷凍糧食や生鮮品に特化した艦としたので冷凍船や冷凍庫を持つ遠洋漁船タイプの艦型となった。
  6. これは、明治以降の沿岸捕鯨の近代化?沖合捕鯨の開始?南極海商業捕鯨(輸出向けの鯨油の確保による外資稼ぎが主目的で、冷凍船の導入などで持ち帰りが可能に。
  7. 一方精肉の輸送については、一部の冷蔵車に肉懸垂鉤を取り付けて取り組んではいたものの、保冷性に荷主が不安を抱いたために機械式冷凍機付きの冷凍船にかなり転化していた。
  8. 日中戦争が激化すると食糧増産の要請から鯨肉の持ち帰り制限が緩和され、日本最初の大型冷凍船も導入されるなどしたが、太平洋戦争開始により南極海捕鯨自体が停止に追い込まれた。
  9. 1880年から1929年にかけて、イギリス資本とヨーロッパ人移民が流入し、国内の未開のパンパが開発され、また冷凍船の導入により、ヨーロッパやアメリカ大陸諸国との牛肉や小麦などの畜産物の貿易が盛んに行われるようになると、アルゼンチンの経済は著しく成長した。

相关词汇

        冷冻:    冷凍(する). 冷冻机/フリーザー. 冷冻干燥 gānzào /冷凍乾...
        :    船.船舶.『量』条,只,艘sōu. 一只zhī船/船1隻. 帆fān船...
        冷冻:    冷凍(する). 冷冻机/フリーザー. 冷冻干燥 gānzào /冷凍乾燥.フリーズドライ.
        冷冻井:    れいとうだめ
        冷冻剂:    かんざいれいとうざい
        冷冻器:    フリーザれいとうこれいとうきとうけつしつ
        冷冻室:    れいぞうしつれいとうしつ
        冷冻库:    れいとうこ 冷 凍 庫
        冷冻机:    leng3dong4ji1 フリ—ザ—
        冷冻槽:    とうけつそうとうけつタンク
        冷冻水:    れいすい
        冷冻法:    とうけつかていう
        冷冻舱:    とうけつしつ
        冷冻车:    leng3dong4che1 [车]冷冻车
        冷冻辊:    つや消ロールフロストロールつやけし消
        冷冻间:    とうけつしつ
        二元冷冻:    にげんれいとう
        二元冷冻机:    にげんれいとうき
        二元冷冻法:    にげんれいとうほう
        冷冻分离:    しんれいぶんり
        冷冻切片机:    とうけつミクロトム
        冷冻包装:    れいとうほうそう
        冷冻处理:    しんれいしょりサブゼロ処理サブゼロしょりとうけつしょりれいかしょり
        冷冻季节:    とうけつきかん
        冷冻干燥:    leng3dong4gan1zao4 フリ—ズドライ

相邻词汇

  1. "冷冻盘管"日文
  2. "冷冻离心机"日文
  3. "冷冻细裂试验"日文
  4. "冷冻能力"日文
  5. "冷冻舱"日文
  6. "冷冻装置"日文
  7. "冷冻装置冷凝器"日文
  8. "冷冻设备"日文
  9. "冷冻货运输船"日文
  10. "冷冻车"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.

Last modified time:Sun, 17 Aug 2025 00:29:56 GMT