×

たにし中文什么意思

日文发音:   用"たにし"造句

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. したがって,切り口が円形と正方形の違いはあったにしても,本実験装置に用いた円筒の内径はほぼ妥当であったと考えられる。
    因此,即使切口有圆形和正方形的差异,也可以认为在本试验装置中使用的圆筒的内径基本合适。
  2. 実際に私も浅学なため本症例に遭遇するまでZESの古典的定義しか心得ておらず,本例を経験することで認識を新たにし非常に勉強になりました。
    实际上,我的学识也很有限,因此在遇到该病例之前,也只记得ZES的经典定义,有了该病例的经历后,使我有了新的认识,并且受益匪浅。
  3. 一方,東アジアで最古のマカク化石が見つかっている楡社は,北緯37°の位置にあり,南アジアのヒマラヤ山脈南部を経由してきたにしては,やや緯度が高すぎるようにみえる。
    另一方面,在东亚发现最古老猕猴化石的榆社位于北纬37°,从经由南亚喜马拉雅山脉南部来说,纬度有些过高。
  4. 次回の担当者として長岡の会場を思わず比較したが物理的な問題はやむを得ないので,何とか身の丈にあった運営ができればいいのではと思いを新たにした。
    作为下次会议的负责人,禁不住与长冈的会场作了比较,但因有实际问题而不得已,想着若能量体裁衣地运营好了也行,如此换了一个想法。
  5. 手術室のようすや雰囲気,麻酔導入の実際を目の前で確かめられることで,親は不安感の解放とともに麻酔や手術に対する認識を新たにし,情報の開示に大きな役割を果たす。
    因为手术室的样子、氛围和麻醉诱导的事实被亲眼确认,所以伴随着父母从焦虑中被解放,对麻醉和手术也有了新认识,对公开信息起到很大作用。

相关词汇

        たに:    谷 ;渓 【名】 山谷;波谷;槽形低(气)压
        :    又~~又~~,既~~又~~,也~~也~~,因为~~
        たにし科:    田螺か田螺科。
        けたにしんがた:    竖式二进制
        ちょくれつがたにしんけいすうかいろ:    串行二进制计数器
        へいれつがたにしんけいすうかいろ:    并行二进制计数器
        にし:    西 【名】 西;西方;西风;关西(京都,大阪一带)
        したに:    下 煮 【名】 预先水煮
        たにぎ:    天沟椽;支承天沟的椽木
        たにく:    多肉 【名】 【形動】 (植)果肉多;肉质多
        たにん:    他人 【名】 别人;他人;(没有血亲关系的)外人;陌生人;局外者
        にしろ…にしろ:    [惯][均接于体言下]不论是…还是,也好…也好。例:英語にしろ,日本語にしろ,実践しなければ進歩がおそい不论是英语,还是日语,不实践进步就慢。例:絵画にしろ音楽にしろ,才能がなければ,上達することはむずかしい不论是绘画还是音乐,如果没有才华的话,长进是不容易的。
        えにし:    縁 【名】 缘分(同えん)
        にしき:    錦 【名】 织锦;锦缎;华丽衣服
        にしび:    西 日 【名】 夕阳(同ゆうひ);西照的阳光;午后的阳光
        にしめ:    煮染め 【名】 红烧的菜
        にしろ:    nisiro →にせよ
        にしん:    nisinn 〈動〉鲱fēi. $身欠きにしん/鲱鱼干儿gānr.
        まにし:    真西 【名】 正西
        u 字谷(じたに):    〔地理〕冰川槽谷,U形容(冰川流动时刨蚀而成的谷地,两壁陡峭,谷底开宽,形如U字)。
        v 字谷(じたに):    〔地质〕V形谷(由于河川侵蚀,横断面呈V字形)。
        あおくたに:    青 九谷 【名】 青九瓷
        いたにげ:    型线;放样线
        えだたに:    支天沟
        おぼれたに:    暗天沟;浸没式天沟

其他语言

相邻词汇

  1. たにがわら 什么意思
  2. たにぎ 什么意思
  3. たにぎり 什么意思
  4. たにく 什么意思
  5. たにさん 什么意思
  6. たにし科 什么意思
  7. たにせん 什么意思
  8. たにぞこ 什么意思
  9. たにぞこきりとりのたかさ 什么意思
  10. たにぞこすきま 什么意思
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.

Last modified time:Wed, 13 Aug 2025 00:29:56 GMT