×

あとがき中文什么意思

日文发音:   用"あとがき"造句

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. 藤田のあとがきは,本書の内容をわかりやすく解説している。
    藤田的后记对本书的内容进行了浅显易懂的解说。
  2. この本を訳した慶應義塾大学名誉教授,塚田裕三先生のあとがきに次のような文章がある。
    翻译本书的庆应义塾大学名誉教授塚田裕三先生在后记中写了以下的文章。
  3. そこで,内容の手がかりとして,これから本書を読む方にはあとがきをまず読むことをすすめたい。
    因此,对于内容的线索,建议今后阅读本书的读者首先看一下后记。
  4. なお,@equation_0@は筆者の1人が本稿以前に示した(あとがき参照).
    此外,关于@equation_0@,本论文的作者之一在以前就已经提出来了(参考后记)。
  5. Next:あとがきUp:韻律的特徴量の有効性Previous:文長と文正解率@equation_0@
    Next:后记Up:韵律性特征量的有效性Previous:句子长度和句子正确解释率@equation_0@

相关词汇

        :    喂!是,呀,哎呀
        とがき:    卜書き 【名】 (剧本中对演员的动作,表情的)说明;舞台指示
        あとがききラベル:    尾部标记;文卷结束标号
        あとがききレコード:    尾部记录;总结记录
        ボリュームあとがききラベル:    卷尾标
        あとがま:    後 釜 【名】 后任;继任人
        ひとがき:    人 垣 【名】 (围一圈的)人群,人墙
        とが:    科 【名】 过错;错误(同あやまち);罪;罪过(同つみ)
        がき:    餓鬼 【名】 饿鬼;小淘气;小家伙
        あとあと:    後 後 【名】 以后;后来
        あと1:    後 【名】 后边;后面;以后;过去的事;以前;之后;其次;以后的事;将来的事;结果;后果;其余;此外;后继者;后任者;死后;身后
        あと2:    跡 【名】 印;痕迹;迹象;行迹;下落;遗迹;家业;后继者;后任
        あとめ:    跡 目 【名】 家业;后嗣;继承人
        とがた:    修整;上涂料
        とがめ:    【名】 责难;非难;责备(同ひなん);罪;罪责
        とがり:    尖 り 【名】 尖(头)
        とがる:    尖 る 【自五】 尖;(神经)紧张;不高兴;发怒;冒火
        とが人:    とがにん罪人,囚犯。
        罪とが:    つみ科罪恶,罪过。
        あがき:    足掻き 【名】 刨地;挣扎
        けがき:    罫書き;罫描き 【名】 划线;打格
        せがき:    施餓鬼 【名】 超度众生
        てがき:    手書き;手描き 【名】 手抄;手写
        はがき:    葉書 【名】 明信片;记事笺
        ひがき:    檜垣桧板漏空围墙,桧木板篱。

其他语言

相邻词汇

  1. あとかた 什么意思
  2. あとかたづけ 什么意思
  3. あとかたづけこうじ 什么意思
  4. あとから行く 什么意思
  5. あとかりゅう 什么意思
  6. あとがききラベル 什么意思
  7. あとがききレコード 什么意思
  8. あとがま 什么意思
  9. あとぎょうしゅくき 什么意思
  10. あとくされ 什么意思
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.

Last modified time:Fri, 15 Aug 2025 00:29:56 GMT